
・ブログの毎日更新って意味あるの?
・毎日更新のメリット、デメリットを知りたい。
・毎日更新よりも大切なことってなに?
こんな疑問に答えます。
・ブログを毎日更新する意味はある?メリットをご紹介
・ブログを毎日更新する1つのデメリット
・毎日更新するよりも大切なたった1つのこと
ブログ初心者の僕は、実際に45日間毎日更新を行いました。
そこで今回は、ブログを毎日更新する意味(メリット)とデメリット、毎日更新よりも大切なたった1つのことをご紹介します。
本記事を参考にすると、毎日更新のメリットが分かり、間違った努力をすることなく効率良くブログを伸ばすことができますよ。
ブログを毎日更新する意味はある?メリットをご紹介
結論からいうとブログ毎日更新に意味はありますが、必須ではありません。
ブログの毎日更新はSEO的にみると特に意味はありませんが、ライティング力や書くスピードなどの技術の向上に関してはとても意味のあることです。
具体的なメリットは以下の通りです。
・文章力が向上する
・ブログを書くコツが掴める
・記事を書くスピードが早くなる
・アクセスと収益が伸びる
・実績を持てる
詳しく解説する前に「毎日更新はSEOに意味はないの?」という疑問ですが、結論わかりません。
ネット上では意味があると言われていることもありますが、答えを持っているのはGoogleだけです。
このことを踏まえて詳しく解説します。
メリット①:文章力が向上する
毎日更新をする1つ目のメリットは「文章力が向上する」ということです。
当たり前ですが、毎日3,000文字以上書いていると文章力は向上します。

ライティングはスポーツみたいなもの
学生時代の部活を思い出してください。
1年生の時は試合に出れない下手っぴでも、日々の練習を重ね学年が上がるうちに上手くなっていきましたよね?
ライティングも同じです。練習を重ねるほど、技術は向上していきます。
メリット②:ブログを書くコツが掴める
毎日更新をする2つ目のメリットは「ブログを書くコツが掴める」ということです。
先程のスポートの話と同じで、ブログも続けていけばコツが掴めるようになってきます。
僕はブログを書く時にテンプレを使っています。それがこちら。
・狙っているキーワード
・読者の悩み
・読者の悩みから考える目次
・目次に文を肉付け
最初に一番重要なキーワード選定を行い、そこから文章を構成していきます。
このやり方はマナブさんのやり方をパクりました。
最初は苦労しましたが、更新を重ねることにより自分なりの型を作ることができ、徐々にコツが掴めるようになりました。

「構成なんて考えず書いてる」という方はぜひ一度真似して欲しいです。慣れればラクに記事が書けますよ。
メリット③:記事を書くスピードが早くなる
毎日更新をする3つ目のメリットは「記事を書くスピードが早くなる」ということです。
僕は別の特化ブログで100記事を達成しており、さすがにこれだけ書くと記事を書くスピードは上がります。

始めたばかりの頃は1記事に6時間くらいかかってました(笑)
今考えるとめちゃくちゃ遅いですね。しかし、現在の僕なら1時間で2,000〜3,000文字は書けるまでに成長しました。
ライターとして文字単価1円で働けば時給3,000円ほどの計算になり、その辺でバイトするよりはるかに稼げますね。
この理由1つをとっても毎日更新をするメリットは多いにあります。
メリット④:アクセスと収益が伸びる
毎日更新をする4つ目のメリットは「アクセスと収益が伸びる」ということです。
ブログの成長にはかなり時間がかかることで有名です。
というのも、Googleから記事が評価されるのに2〜3ヶ月はかかってしまうからです。
しかし、毎日更新をして分析を繰り返すことでSEOが理解でき、アクセスや収益を伸ばすことが可能です。
素早くブログを伸ばしたいなら、書きまくる以外に方法はありません。
初心者がブログを100記事書いた結果について興味がある方はどうぞ。
>>ブログ初心者が100記事書いたらいくら稼げる?【収益とアクセスを公開】
メリット⑤:実績がを持てる
毎日更新をする5つ目のメリットは「実績が持てる」ということです。
ブログを始めたばかりの頃は何も実績がなかった僕ですが、毎日更新をしたことで1つの実績ができました。

この記事も実績を元に書いています。
もちろん適当に毎日更新しているのでは実績になりませんが、初心者が本気で毎日更新している姿は間違いなく実績になります。
また、SNSで「毎日更新〇〇日目です!」という風に発信すると、繋がりを持てるきっかけにもなりますね。
ブログを毎日更新する1つのデメリット
ブログを毎日更新するデメリットはただひとつ。シンドイということです。
毎日毎日、高品質な記事を書くわけですから、初心者にはかなりシンドイです。
どれだけ気持ちを込めて書いた記事でも、読まれない可能性だってあります。

毎日更新してアクセスが0だったら悲しいですよね。
そんな毎日更新をしてもアクセスが伸びない、毎日更新がシンドイというあなたに朗報です。
ブログを毎日更新するよりも大切なたった1つのことをご紹介します。これを理解して実践すれば毎日更新はしなくてOKです。
毎日更新するよりも大切なたった1つのこと
結論から言うと、ブログを毎日更新するよりも大切なことは「ユーザーの悩みを徹底的に解決すること」です。
なぜならユーザーの悩みを解決しないと、ユーザーから記事が評価されず、結果的にアクセスは伸びないからです。
実際にGoogleも以下のように言及しています。
ユーザーがコンテンツを見つけるまでのところは Google にお任せいただき、皆様にはユーザーの役に立つ魅力的なコンテンツを作ることに集中していただきたいのです。
引用元:ウェブマスターとコンテンツ クリエイターの方々のお役に立つために

Googleが言っているんだから間違いない。
この点を無視して毎日更新を続けても全く意味がなく、一向に読まれないゴミ記事を量産することになります。
ブログ毎日更新は意味あるの?:まとめ
・文章力が向上する
・ブログを書くコツが掴める
・記事を書くスピードが早くなる
・アクセスと収益が伸びる
・実績を持てる
・シンドイ
・ユーザーの悩みを徹底的に解決すること
今回は、ブログを毎日更新する意味(メリット)とデメリット、毎日更新よりも大切なたった1つのことについてご紹介しました。

あくまで大切なのは毎日更新ではなく、読者の悩みを徹底的に解決する記事を書くことです。
そのような記事を書く手段として毎日更新があります。
あくまで毎日更新が目的にならないように注意することが重要です!
Twitterではブログに関することや、日々の発見などについてつぶやいています。よかったら覗いてみてください。