
・楽天ポイントのお得な使い方を知りたい
・楽天ポイントを賢く消化する方法を知りたい!
・楽天ポイントで支払う設定のやり方を教えて欲しい

こんにちは〜!今回はそんな悩みを解決します!
最近どんどんサービスを追加している楽天がついに、楽天カードの支払いに楽天ポイントが使えるサービスを出してきました。
楽天カードで支払った額の1%がポイント還元され、そのポイントで楽天カードの支払いができるので実質1%割引きってことですね。

え??楽天すごくね……

素直にありがたいですよね、ポイントの貯まり方、使い道の多様性は楽天カードが最強ですね。
もし今、年会費無料のクレジットカードを探しているなら楽天カードを選べば間違いないでしょう。
それだけ楽天のサービスの柔軟性は高いです。
楽天カードの支払いに使えるのは通常のポイントのみですが、それでも固定費や日用品などの支払いをしていれば勝手に貯まっていきます。
\今なら新規入会キャンペーン開催中/
この記事では楽天ポイントの解説と、どんな人におすすめのサービスなのか併せて解説します!
・楽天ポイントで支払う設定はいつまでに行えばいいのか
・楽天ポイントで支払う設定の方法
・楽天ポイント支払いができる対象のカードは?
・最大利用回数と1回で利用できるポイント上限は?
・楽天ポイント支払いが向いている人とは?
・楽天ポイントの一番賢い使い方:まとめ
楽天ポイントで支払う設定はいつまでに行えばいいのか
ポイントで支払いたい場合はいつまでに設定すればいいのか?
支払い金額が確定(12日前後)してから20日の22:00まで
上記のようになっています。
一部の金融機関を利用している方は15日〆になるので注意する必要があります。
しかし、楽天カードで楽天銀行以外の金融機関と連携すると最大限にサービスを利用できません。
なので、できれば楽天銀行を使った方がお得ですね。
手数料の問題は簡単に解決できるので以下の記事をご覧ください。

ちなみに一部の金融機関ってどこ〜?
※左にスライドできます
都市銀行/ゆうちょ | みずほ 三菱UFJ 三井住友 りそな ゆうちょ |
地方銀行(北海道/東北) | 青森 秋田 岩手 きらやか 北日本 荘内 仙台 大東 東邦 東北 福島 北洋 みちのく 山形 北海道 |
地方銀行(関東) | 足利 筑波 埼玉りそな 常陽 千葉 東和 東京スター 栃木 東日本 武蔵野 八千代 横浜 東京都民 |
地方銀行(甲信越) | 愛知 静岡 静岡中央 清水 十六 スルガ 大光 第四 但馬 富山 富山第一 長野 八十二 福井 福邦 北越 北國 北都 北陸 |
地方銀行(近畿) | 池田泉州 紀陽 近畿大阪 滋賀 第三 百五 三重 みなと |
地方銀行(中国/四国) | 阿波 伊予 愛媛 香川 高知 徳島 西京 山陰合同 四国 島根 鳥取 広島 山口 |
地方銀行(九州/沖縄) | 沖縄 沖縄海邦 鹿児島 熊本 佐賀 十八 西日本シティ 肥後 福岡 宮崎 琉球 北九州 福岡中央 佐賀共栄 長崎 豊和 宮崎太陽 南日本 親和 |
地方銀行(その他業種) | 楽天 住信SBIネット セブン ジャパンネット イオン あおぞら 新生 みずほ信託 三井住友信託 SMBC信託 ソニー じぶん |
地方銀行(その他業種) | 尼崎信用金庫 京都信用金庫 京都中央信用金庫 高知信用金庫 日新信用金庫 播州信用金庫 兵庫信用金庫 |
その他 | 東京都信連 福岡県信連 広島県信連 鹿児島県信連 信用組合 全国の労働金庫 |

ここに載っていなければ15日〆ですね。
楽天ポイントで支払う設定の方法

設定はとても簡単です。
楽天e-NAVIにログインして、20日までに使用するポイントの設定をするだけ。
一部利用、全部利用の選択ができるので好きなだけ利用してください。
楽天ポイント支払いができる対象のカードは?
この優秀なサービスは、基本的に楽天から発行したカードなら全て対象です。
・楽天カード
・楽天PINKカード
・楽天カード アカデミー
・楽天銀行カード
・楽天ANAマイレージクラブカード
・楽天ゴールドカード
・楽天プレミアムカード
・楽天ブラックカード

楽天ってすごいな…….
最大利用回数と1回で利用できるポイント上限は?
1ヶ月に利用できる回数は最大5回となっています。
使用している楽天カードに充てるなら十分な回数なので、気にする必要はありませんね。
しかし、利用できるポイント数が会員ステージによって変わるので注意が必要です。
・ダイヤモンド会員:50〜500,000ポイント
・それ以外:50〜30,000ポイント
・ダイヤモンド会員:500,000ポイント
・それ以外:100,000ポイント
この1ヶ月の最大利用可能ポイント数は、カードの支払い以外でも他の楽天グループで使用したポイントも併せた限度額なので注意が必要!
使ったポイントは即時反映されます。
\今なら新規入会キャンペーン開催中/
楽天ポイント支払いが向いている人とは?
楽天ポイントは本当に様々なシーンで利用できます。
※左にスライドできます
よく使いそうなシーン | 通常ポイント | 期間限定ポイント |
---|---|---|
楽天カードの支払い | ◯ | × |
楽天市場の支払い | ◯ | ◯ |
楽天ブックス/kobo支払い | ◯ | ◯ |
加盟店での支払い | ◯ | ◯ |
楽天モバイル月額支払い | ◯ | ◯ |
楽天デリバリーの支払い | ◯ | ◯ |
楽天ペイでの支払い | ◯ | ◯ |
楽天証券で投資信託購入 | ◯ | × |
楽天証券で積立投資購入 | ◯ | × |
楽天Edyへの変換 | ◯ | × |
他にもありますが、僕が実際に利用したことのあるシーンを抜粋しました。
ポイントはどんどん使った方がいいものです。
現金支出を少しでも減らして積極的にポイントを消費していきましょう
上記の表を基に大きく分けるとポイントの使い方は、通常ポイントと期間限定ポイントで変わってきます。
1.楽天カードの支払い分に充てる
2.投資信託の購入に充てる
3.積立投資の購入に充てる
4.楽天Edy(電子マネー)に変換
1.楽天モバイルの支払いに充てる
2.楽天市場の支払いに充てる
3.楽天ブックス/koboの支払いにあてる
4.楽天デリバリーの支払いに充てる
5.街のポイント加盟店で使う
こんな感じで分ければ、楽天カードの支払いは通常ポイントだけなので決済分に充てた方が賢いですね。
なので、ポイント投資をしないのであればシンプルに楽天カードの支払いに使いましょう!
楽天ポイントの一番賢い使い方:まとめ

最近様々なサービスを打ち出しており、ますます今後が楽しみな楽天サービス。
結論、通常ポイントはポイント投資をしない人なら、全て楽天カードの支払いに充てれば実質1%の割引になります。
楽天カード決済で貯めたポイントを楽天カード決済で支払う分にあてる事ができる。
このサイクルが完成した以上、ポイントの貯まりやすさや投資にも使える事から楽天が最強ですね。
まだ楽天カードをお持ちでない方はこれを機に楽天経済圏へどうぞ!
\年会費永年無料のカード/
コメント